【吉野式】保険営業マン必見!契約をいただくポイント・コツとは?
メラビアンの法則を誤解したまま、営業トークに応用してませんか?
突然ですが、「メラビアンの法則」ってご存知ですか?営業の方、その他職業の方も「知ってるよ!」と答える方が多いことと思います。「人が話すところを聞いてもらい、何が一番印象に残ったのか?という調査をしたところ、55%が、ビジュアル(見た目)、38%が、ヴォイス(声の感じ)7%が、ヴァーバル(言葉)という結果が出た、という話ですね!」、と記憶してらっしゃるのではないでしょうか。
で、この調査結果を見て、「そうか!人は見た目が大事なんだな!見た目と声で93%を占めている。言葉はたったの7%なのか!言葉やトークはたいした意味をもたないんだな!」と解釈した人もいらっしゃることと思います。
今日、私からお伝えしたいのは、メラビアンの法則をこのように受け止めるのは実は誤解である、という話なんです。メラビアン自身が、「私の調査・実験の大切な点が見落とされ、誤解されたまま、世に出回ってしまった。」と言っているのです。この研究の意味はもっと深いところにありました。
「ビジュアル(見た目)、ヴォイス(声の感じ)、ヴァーバル(言葉)の3つが、まったく異なっていた場合、人は、何からの情報を中心に受け止めるのか?」ということを調査したものだった、と語っています。
たとえば、見た目は不機嫌そうな怒った顔で、声の感じはソフトに、言葉は「ありがとう!」だった場合、人はこの状態を「どう解釈するのか?」ということです。
結果、言葉は「ありがとう」で、声はソフトなんだけれども、顔の見た目が怒っているわけだから、この人は、感謝しているというよりも、怒りや不機嫌の感情を持っているであろう、と解釈される、ということなのです。
あくまで、ビジュアル(見た目)、ヴォイス(声の感じ)、ヴァーバル(言葉)の3つが異なった場合に、言葉よりも、見た目と声の感じの影響を与える、ということを示しているのです。間違っても、言葉はたったの7%しか意味を持たない、ということではありません。誤解したまま、営業トークに応用しないよう、注意してくださいね。
営業のコツは、やはり”言葉・トーク”にあった?
私が普段からしみじみ感じますのは、営業の仕事で成果を出したければ、言葉やトーク内容が非常に重要だ、ということです。現に営業マンは「言葉を尽くして情報提供する」ことが、お客様から強く求められています。
たとえば、生命保険の営業現場において、他の営業マンと競合する、というのは日常茶飯事だと思います。で、お客様は、その中から誰かひとり営業マンを選び、保険契約をお願いしよう、と思うわけです。
私は、保険を契約したお客様たちをリサーチしました。「なぜ、この人(保険の営業マン)を選んだのですか?」と、質問してみました。その結果、「わかりやすく、いろいろ教えてくれたから」「参考になるトークをたくさんしてくれた」「詳しい情報をもっていて安心できると思ったから」などのお返事をいただきました。
お客様は、営業マンに対して「しっかりたくさん言葉で情報提供をしてもらえる」ことを求めていて、それがなされた時に、「この営業マンは、知識も情報も、経験も十分にあって信頼できる」と感じるのです。
大きくまとめると、お客様は、「十分な情報提供ができる営業マンを選ぶ」ということになります。よって、「お客様が契約を決断するポイント・コツとは?」営業マンが、いかに言葉でしっかり情報提供できるか?トーク内容でお客様に満足いただけるかがコツなのです。
「小ネタ質問話法」が情報提供をする時のコツ?
次に、どのように言葉を使って情報提供していったら良いのか?をお伝えしていきたいと思います。営業マンになったばかりの方はもちろん、ベテランの営業マンの方でも、お客様とトークをするためにお使いいただける話法です。
初対面であっても、お客様と打ち解け、会話につながる・トークが途切れない話し方として、私は、「小ネタ質問話法」をオススメいたします。これは、その業界でしか知り得ない情報をクイズ形式で、◯か☓か、AかBかお客様にお尋ねし、答えていただきます。そして、その真意を情報提供する、といったスタイルの会話術です。
保険営業の方であれば、「~~~な時に、保険はおりると思いますか?おりないと思いますか?」のようなクイズをお出しし、考え、答えていただいた上で、営業の側から解答とその意味をお話しする、といった形でつかうことができます。
このように、営業トーク中にクイズ・質問形式を取り入れるのがコツです。そうすることで、お客様との会話につながりますし、相手の記憶にも残ります。トークが途切れそうな時に使ってみるのも良いでしょう。あなた自身の経験から、「小ネタ質問話法」を用意し、ぜひ営業トークに活用してみてください。
ここをクリック!【無料のメール講座】「営業のコツ」メルマガ登録
次回記事【信頼/信用】営業マンがトークやコツを学ぶ前に大切なこととは?