【トップ営業ノウハウ】上司に気に入られるトークのコツ4

写真 写真

上司に気に入られるトークのコツ〜第4章〜

みなさん、こんにちは。
吉野真由美(よしのまゆみ)です。

ついに、上司に気に入られるトークのコツの第4章。
今回でラストとなります。

第1章から3章にかけて、上司に気に入られるトークのコツを10コ紹介してきました。
そして、今回は、
・「先輩のお気に入りが同僚」自分も気に入られる”コツ”とは?
・「突然のイメチェン!」男性部長の心をくすぐるトーク術
・「部下に無関心」何も教えてくれない上司に使えるトーク術
・「雑用を後輩に頼まず私に・・。」上手に悟らせるためのトーク術
と、大きなテーマを4つ紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

「先輩のお気に入りが同僚」自分も気に入られる”コツ”

ありますよね~、これっ!
社内のひいきや、目をかけてもらう、もらえない、っていうやつ。

プロジェクトリーダーのお気に入りが、自分ではない、
という現実は、かなり厳しいものがあります。

正直、お気に入りになれるかなれないかで、仕事の質も全然違ってきてしまいます。

コツ:先輩に気に入られる”魔法の言葉”

ごちゃごちゃ交渉しないで、
ひとことで一発で自分もお気に入りになれちゃう言葉をお教えしましょう。

それは・・・
「私って、やきもちやきなんです~」です。
ふたりきりの時にいきなり言うのがコツです。

リーダーは、「へっ??」っという顔をして、こちらを見ることでしょう。

そうしたら、こんな感じでトークを続けてください。
「私、仕事をがんばって、リーダーのお役に立って、
リーダーに気に入られたいって思ってるんですよね。

でも、リーダーが○○さんをかわいがってるように見えて・・・
リーダーが○○さんに目をかけてるのを見ると、心がざわざわしてくるんです。

私もリーダーに目をかけてもらいたいな!って思って!
私ってやきもちやきなんです~!」と。

人は、やきもち焼かれると嬉しい、ってご存知でしたか?

上司の立場になって感じたこと

私も、同様のことが部下との間でありました。

ある時、突然部下の営業マン、Fさんが大スランプに陥りました。
毎月社内でトップの営業業績をあげてきたFさんが、今月に限って全然売れない。
どうしたものか?と思った私は、Fさんと個別ミーティングを持ちました。

夜で、すでに社内はみんな帰ってしまい、ふたりだけが残って話しをしていました。
いろいろ話し長いミーティングになりました。
多岐にわたって話し合い、2時間45分経過した時、突然、Fさんが言ったのです。

「今、私、自分のスランプの原因がわかりました。
吉野マネージャーが、私よりもKさんのことをかわいがっているように見えて、
私は、イライラして仕事に集中できずにいたんです。

私だけに目をかけて、私だけを見ていてもらいたかったんです。
私って、やきもちやきなんです~。」と。

私は、驚いてあっけにとられてFさんの顔をまじまじと見てしまいましたが、
次の瞬間、Fさんのことを心底「かわいいなぁ~」と思ったのが記憶に鮮明です。

【トップ営業ノウハウ11】人間くさく、焼きもちをやく

人はみな、
「誰かが自分を求めている」
「人が、自分から目をかけてもらいたがっている」
「自分が他の人をかわいがると、嫉妬する人がいる」っていうこと自体
自己重要感が満たされ快感なんですね!

皆さんも上司になった時、こんな風に部下から言われたら、
可愛がりたくなるはずです。

また、
「他の人と同じ扱いじゃいや!」「私だけに目をかけてほしい!」
といった感情は、とっても人間くさいものですね。

その人の人間味、泥臭さにふれたとき、
かえって人は魅力を感じ、好きになるものなんですね。

プロジェクトリーダーには、人間臭く、
嫉妬してぶつかることこそ、かわいがられる秘訣だったんですね。

「突然のイメチェン!」男性部長の心をくすぐるトーク術

人とのコミュニケーションにおいて、最悪のことってなんでしょうか。
叱ること?
怒鳴ること?
意地悪すること?
批判すること?
これらも良くないですが、もっといけないことがあります。

それは「無視すること」です。

親子関係でもそうですよね。
親から子を叱って、たとえ関係がこじれても修復は可能なんですが、
ネグレクト(無視)が一番いけません。
その人の存在そのものを否定してしまうからですね。

逆に、良いコミュニケーションとは、いかなるものでしょうか。
私は「相手が求めるもの」を見出して、
「それを満たす」ようにコミュニケーションすることだ、と考えています。

そして、このノウハウは男性部長とトークする際に、かなり使えるのです!

部長は「何と言われたら嬉しい」のでしょう?

「髪型を変えてイメチェンしてきた部長(男性)にどう接するか?
なんか言うべきか?」というご質問内容なんですが、まず、考えてみてください。

「部長はなぜ、イメチェンしたのか?」
イメチェンしてきた部長は、「何と言われたら心が満たされるのか?」を。

きっと前は、ダサい髪型をしていたのでしょうね。
ず~~っと前から同じで、顔だけふけていく、みたいな。

でも、周りに気づかれるくらいのイメチェンをした理由は何だと思いますか?
それはやはり、「自分の存在を認めてもらいたい!」から来ているのだと私は思います。

イメチェンの裏に隠れている深層心理

役職が上になればなるほど、人は孤独になるものです。
意外にも誰もかまってくれなくなります。
褒めてくれる人もいなくなりさみしくなるんですよね。

後から後から自分よりうんと若い世代が入ってきて、
彼らとの会話に入れず、価値観のギャップに傷つく。
休憩中、部下と軽いトークで息抜きしたくても、なかなかできない。
部長はきっとそんな状態なんだと思います。

でも、「ここで埋もれてなるものか!俺は、これからまだまだがんばれるんだ!」
「社内の人間を見返してやるぞ!」
「これからが俺の時代なんだ!」くらいの気持ちでいらっしゃるのだと思います。

「俺はまだまだこれからだ!」その気持ちが、
リフレッシュした髪型の勇気出したイメチェンにつながったのだと思います。

【トップ営業ノウハウ12】かまって、いじって、大騒ぎしてあげる!

では、その深層心理を逆手にとって
大げさに拍手とエールをおくり、部長を励ましましょう!

「え~~、部長ですか??
気づきませんでした!
タレントの○○○○かと思いました~!」と、大騒ぎしてあげましょう。

きっと、部長は、
「○○君の褒め殺しには参ったなぁ~!褒めても何も出てこんよ!(笑)」など、
へたなジョークで受け止めてくれることでしょう。

老若男女、人はみんな、かまってもらいたい存在なんですね!
上司を、無視せず、かまって、いじって、持ち上げて・・・

めんどくさいなんて言ってちゃダメですよ!
すべてのことは明日は我が身ですからね!

そういう意味では、
髪型のイメチェンは上司とのコミュニケーションにおいて絶好のチャンスですね!

「部下に無関心」何も教えてくれない上司に使えるトーク術

いますよね~、何も教えてくれない上司。
本当に困ったもんです。

どうしてこうなっちゃうのでしょうか?
その理由から分析してみましょう。

実は「無関心」ではなかった!?

質問には、「部下に無関心」と書いてありますが、私はそうは思いません。

マネージメントに関する間違った情報と解釈から、
こういう上司の行動が生まれていると思うのです。男性に多いパターンです。

先日、こんなことがありましたよ。
ある男性社員Aが社内で企画を出したところ、
他の社員Bが企画のアレンジを申し出てきたのです。

その時の言い方が、可笑しくって吹き出しそうになりました。
「『越権行為』であることを承知で申し上げるのですが!」と、
前置きしてきたのです。

『越権』という言葉を何十年ぶりかに聞きましたよ。
そんな大げさに考えなくてもいいじゃないか、と思いませんか。

男性心を知っておく

そこで私は気づいたのです。人は(特に男性は)、
「自分が口を出して良い、提案する権利があるのはここまでだ!」と
権限の範囲を重視する生き物なのですね。

言ってみれば、「なわばり」みたいなもんでしょうか。
人の「なわばり」を自分は侵さないし、
自分の「なわばり」をも人に侵してもらいたくない、と
自然に思ってしまうんですね。

で、部下に対しても、
「自分で考え、自分で行動を決め、自分で実践するのが部下の仕事」
と思ってしまったりする。

そこに、「任せれば人は伸びる」という情報を、
表面的に受け止めることが重なり、部下に何も教えない、ということが起こるんですね。

このケース、まさか部下から「無関心で何もくれない」なんて思われているとは
上司は晴天の霹靂でしょうね、きっと。

【トップ営業ノウハウ13】「第三者話法」を活用し事例で攻める!

で、対応策なんですが、上司のことを否定したり、
「教えてくれないなんてひどい」などと、批判してはいけません。

「もっと教えてください」と単刀直入にいっても、
表面的な古い考えで凝り固まった上司は動かないでしょうね。

そこで、ここでは「第三者話法」を活用します。
※第三者話法とは?私を第一者、目の前のあなたを第二者とすると、見ず知らずの赤の他人は第三者となります。第三者を例に出し、気づいてもらうのです。

4-3-1.第三者話法を使ったトーク例

たとえば、自己流にやっていたけど全然うまくいかなかったことが、
プロにちょっと教わっただけで急激に上達したことなどを、
スポーツなどにおきかえ、上司にお話してみましょう。

こんなトーク例を用意してみました。
「私、ゴルフに憧れてて、見よう見まねでやってみたんですけど、
全然ダメだったんですね。
ゴルフに関するノウハウやコツについても調べたんですが、ボールにも当たらないんですよ。

もうやめようかと思ったときに、
ふとしたきっかけで、コーチがつくことになったんです。
コーチはなんと、ひと目で私の改善ポイントを見つけてくれたんです。

で、ワンポイントアドバイスをいただいてから、どんどん調子が良くなっていったんですね~。
私きっと仕事も同じなんじゃないかな、と思うんです。

○○課長、今度私の仕事にワンポイントでいいのでアドバイスいただけないでしょうか?」と。

嬉しそうに、「いいよ」と言ってくれる上司の顔が目に映るようですね!
凝り固まった古い頭には、第三者話法で事例を示してあげるのがコツです!

「雑用を後輩に頼まず私に・・。」上手に悟らせるためのトーク術

深く考えずに、人に仕事をふる上司っていますよね~。
「おっ、○○君、これやっといてくれ!」といって、知らん顔。
「私、いつまでこんな雑用やらされるんですか?
もうこんな仕事、卒業したはずなんですけど!
この単純作業は、仕事を覚え中の新人がやるべきですよね!」

みたいな言葉をぐっと飲み込むにも限界がありますね。
そんな時にはトーク術を使って、上手に上司に悟らせましょう。

コツ:良い先輩をよそおう

ここは、後輩育成に積極的な良い先輩をよそおいましょう。
こんなトークが良さそうです。

「課長、もちろん、この仕事、私、喜んでやらせてもらってもいいんですが・・・、
これを私がやったのでは、この部署のためにならないと思うんです。」

そうすると、上司が
「あれ、そんな全体のこと考えるほどに成長していたんだね、君!」といった
表情で、振り向くでしょうね。

「最近、伸び盛りなんですXXさん!」と、後輩の名前を出してみましょう。
「XXさん、今どんどんできることの範囲が広がってるんですね。
私もすっごく目をかけています!

XXさんにさせてあげたら、
部署全体の仕事を把握する意味でも、とても役に立つのではないでしょうか!」と。

これで面倒くさいと思える仕事も、上司経由で後輩にやってもらうことができます。

でも、後輩を指導する上でも、ひとこと教えてあげてくださいね。
その仕事をすることの意義を。

後輩へのフォローも忘れずに!

人は、ベルトコンベアに乗った流れ作業を
ただただ長時間繰りかえすことを好みませんし、そんな仕事の仕方ではミスが出ます。

仕事全体のプロセスにおける、その単純作業のポジション、位置づけ、意味を
きちんと言葉で教えてあげるのです。

「ここでやった作業は、このあとこういう形で全体の成果を押し上げる」、とか、
「ここでもしミスをすると、後でこういう形でつまづいてたいへんなことになる」など。

イタリアの建立物から学んだノウハウ

実は、私はイタリアの歴史的建立物を見るのが好きで、
何年かに1度、取材もかねて訪れるのですが、
いつも驚くのは、その迫力、巨大さ、です。実際に約500年間かかって制作されたと聞きます。

誰かとてつもなく強固なリーダーシップをもった人間が、旗を振り、設計し、
みんなの気持ちを鼓舞し、小さなレンガやモザイクをひとつひとつ積み重ねていったんだろうな、と。

見るたびにその壮大さ、
また、人間の想像力の豊かさ、クリエイティブさ、そして、リーダーシップに驚かされます。

そして、思うのです。
ここに「仕事」というもののノウハウが全て詰まっているな。と

きっとこれを作る時には、個々の制作において、
全体はこんなイメージで、今、どの部分を作っていて、
それが全体においてどんな重要なポジションなのか、
人が人に伝えながら、やっていったのだろうなと、古き時代に思いを馳せます。

【トップ営業ノウハウ14】大聖堂を作るための「雑用」であることを伝える

中世イタリアの作業中の人に、
「今、何をしているのですか?」と質問したならば、
「レンガを積んでるだけです」と答える人はひとりもなく、
「今、私は、大聖堂の~~の部分を作りあげているところなんです!」と
誇らしげな顔で答えるのではないかと思うのです。

仕事というものは、
各部位の単純作業と思ったらたいくつすぎて死にそうになるのですが、
全体におけるその仕事の意義を理解したときに面白くなるものですよね。

自分でもそれを把握し、
また、人にも伝えながら、協力して壮大な夢をリアルなものにしていけたらと思います。

それが本来の人間の力であり、仕事ぶりなんですよね、きっと。

ここをクリック!【無料のメール講座】「営業のコツ」メルマガ登録

前回記事【トップ営業ノウハウ】上司に気に入られるトークのコツ3

参考記事【吉野式ノウハウ】売れる営業のトーク術1

参考記事吉野式営業術1売れるクロージングトークが鍵

参考記事【吉野流ノウハウ】落ち込む気分モチベーションアップのコツ

著書エリア

全国の企業にて、講演、営業研修、営業コンサルを開催しています。

セミナー写真

吉野真由美 プロフィール

吉野真由美とは?

吉野真由美

吉野真由美プロフィール

プレゼン話し方研究所株式会社 代表取締役 日本テレアポ検定協会 代表 国際医療経営学会 代表 日本プロスピーカー協会 認定プロスピーカー 選択理論心理学会員 ドクター佐藤富雄「口ぐせ理論実践塾」 認定講師

写真
写真
写真

「営業大学」学長、営業コンサルタント、プロ講演者、営業研修講師、

同志社大学経済学部在学中は、応援団チアリーダー部に所属。応援団副団長を務めスタッフのモチベーションアップを体得。 卒業後、生命保険、コンピューターの営業を経て、世界最大手の英語教育会社に入社。 約100万円の英語教材をどんどん即決契約し、3ヶ月でトップセールスとなり、営業管理職に昇進。自ら培った営業のセールストークを部下に教えたところ、 ゼロから立ち上げた営業組織を、5年間で売上20倍に(年商約20億に)拡大し、最年少で役員に昇格。 日本プロスピーカー協会、認定プロスピーカー試験に過去最高得点で合格(2005年5月現在)。 2005年、英語教育会社を退き、企業研修と営業コンサルティングのプレゼン話し方研究所(株)を設立。 代表取締役社長に就任。 「営業のカリスマ」、「テレアポの女神」と言われ、営業研修や講演が人気に。 企業での営業研修や講演は約2000回、受講者は30000人以上となる。 2013年1月、DVDやCD、ネットでのビデオ講座配信や、リアルなセミナーで営業が学べる 「営業大学」を開校し、ビジネスマンや経営者の業績拡大をサポートし、 全国の受講者やファンから強い支持と高い評価を得ている。 ビジネス書でも、アマゾン総合1位、紀伊國屋新宿本店ビジネス書ランキングで1位のベストセラー 「商品がなくても売れる魔法のセールストーク」(ダイヤモンド社)を始めとする 24冊の著書を発表し、うち6冊は海外にも翻訳出版され注目を集める。 新著「営業するなら人の財布を心配するな!」が、アマゾンのセールス・営業部門で1位になるなど、 高い評価を得ている。

【営業研修・講演の専門分野】 テレアポ、電話営業、セールストーク、モチベーションアップ、プレゼンテーション、 ビジネスマナー、クロージング

メルマガ登録

写真 写真