苦手な営業の飲み会を上手にやりくりするのが営業のコツ

写真 写真

【吉野式】飲み会が嫌い!上手にやりくりするコツ1

みなさん、こんにちは。
吉野真由美(よしのまゆみ)です。

今回は、私が営業時代に培ってきた
「飲み会の席で上手にやりくりするためのコツやノウハウ」を伝授したいと思います。

第1では

  • ・「飲み会が苦手・・。」嫌な顔されずスマートに断るコツ
  • ・「酔っぱらった上司」手が出る前に知っておきたいノウハウ
  • ・「飲み会で幹事に!」場を盛り上げるための4つのコツ

と、3つのテーマを紹介します。

どれもすぐにできることばかりなので、ぜひ参考にしてみて下さいね!

「飲み会が苦手・・。」嫌な顔されずスマートに断るコツ

お付き合いで参加しなければならない会社の飲み会、楽しいわけないですよね!?
だいたい起こることがすべて想像ついてます!

飲んでるときの話題って、会社、仕事の話しばかり・・・
「あのお客さんからの、すっごいクレームで大慌て!クレーム処理に2週間もかかったんだよ!」
「あの部署のあの子、ちょっとかわいいよなぁ~」とか、

「うちの部署って、ひょっとしてハズレ?貧乏くじ??」
「能力のないあの人が、課長だなんて!あの人事、ありえないよね~」
「知ってる!?あいつとA子、できてるって噂だよ~」
といった下世話なトークもあったり、

「あのプロジェクトがあんなに短期間でできたのは俺が3日徹夜したからだ」
「取引先のXX社、経営悪化してやばいんだって!?
社長が夜逃げしないか、社員たちは戦々恐々として見張ってるそうだよ!」などなど。

さらにトークに熱が入ってくると、
社内やお客さんに関する噂話しになったり、・・・
そして、ここに、上司の自慢話しが加わるなんてことも・・・

これが定番ですよね!それを、
「社内のノミュニケーションで、部署のムードを盛り上げ、みんなの交流を活発にする!」なんて、
飲兵衛部長のたわごととしか思えません!

正直、時間のムダ!何とかして断りたい!

そして、上司の自慢トークが始まる頃には、
「あ~、こんなことに時間を割くくらいだったら、
家で本でも読んでた方がまし!」
「久々にゆっくり彼氏(彼女)とデートしたい!」
「部屋の片付けをしたい・・・」
と誰しもが思い始めます。

どう考えても時間のムダ!
かわりにやりたいこといっぱいあるのに・・・!
どうにかして、断りたい!

そんなことも考えることでしょう。

もちろん、
別になにかにかこつけて断ったっていいんですよ。

でも、問題なのは、断ることで角が立ち、社内でのけものになったり、
いじめられたり、大事な話しが入ってこない「つんぼ桟敷」な立場になってしまうこと。

そうならないよう、
何とかして上手に断りたいものです。

【飲み会ノウハウ1】嫌われないように断る”3つ”のコツ

上手に断るということは、
つまり、嫌われないように断ったらいいんですよね!

「それができないから苦労しているんですよ!」
といった声が聞こえてきそうですが、実はとっても簡単な方法があるんです。

大事なことは”3つ”です。

  • 1. 「感謝」誘われて嬉しかったし、お声かけいただき感謝していることを伝える
  • 2. 「残念」本当は行きたかったのに、理由があり参加できないのが、残念であることを伝える
  • 3. 「また誘ってね」同様のことがあったらまた誘っていただけると嬉しい、と伝える

この3つのコツは、セットで覚えてくださいね!

嫌われない断り方のトーク例

こんな感じで、先ほどの3つのコツを、トークに入れてみましょう。

「うわぁ、みなさん集まるんですね!楽しそうですね!
私にまでお声かけいただきありがとうございます。嬉しいです。

でも、実は、妹が急に東京に出てきていて、その面倒をみることになっているんです。
せっかくのお誘いなのに残念です。

次回都合さえあえばご参加させていただけるのを楽しみにしています。
また誘っていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。」

ニコっと笑顔を最後に忘れないでくださいね。
見え透いているでしょうか。

たとえ、そうであったとしても、
きちんと言葉を尽くして伝えるのが社会人の正しいふるまいと覚えておいてくださいね。
断る場合も言葉を尽くせば「嫌われる」なんてことはありませんから。

「酔っぱらった上司」手が出る前に知っておきたいノウハウ

ニッポンの企業で課長、部長、経営トップの役職に昇進していくのって、
ただならぬ苦労がありますよね。
長期間に渡るすごいストレスだと思うのです。

若い時は、長時間の残業をしながら上からのノルマや重圧に耐え・・・、
中間管理職になったかと思うと、下からの突き上げが加わり、リーダーシップも要求されて。

ない資質を求められ、数字は達成しないとリストラ候補リストに名前が載る恐怖・・・。

家庭と両立するとなると、さらなるストレスが・・・。

結婚したらしたで、仕事と家庭の両立を求められ、
子どもの保育園への送り迎えや入学式や運動会にPTAなど行事が加わり、
ちゃんとやらなきゃ家族が反目するし。

上の役職に就くころには、夢の実現と家を買い、ローンをしょいこみ・・・。
しばらくすると、子どもが私立にいきたいと言い出し、多大な教育費を要求される・・・。

その頃には、新人部下との年齢差も大きくなり、話しがあわなくなり、
会社では、「オヤジ」「ババァ」とカゲで言われ、やっかいもの扱いされ・・・。

悲しいかな、ニッポンの企業の役職者たちの生き様って、
これがある意味、現実なのではないでしょうか。

このような人生の海を渡りながら、会社での目標達成や昇進、昇給など、
長い目で見たら取るに足らないことに、やりがいや喜びを感じ生きていく・・・
とにかく、なぁ~んかすっごいストレスですね~~!

飲み会は「上司のストレス発散場」である

結局、何が言いたいかというと、このストレスが発散される場が飲み会なのです!
逆に言ってしまえば、会社の飲み会、その場しかないのです!

家庭ではぬぐいされないストレスが、お酒の力をかりて放出される、
この集約された時間が飲み会となると、こちらも身構えますよね、当然。

で、こんな長期的背景をもった上司が私たちの隣で、長時間お酒をあおるように飲むとなると・・・。
何がおこっても不思議ではありません。

そして、何が起きてもいいように、保険としてできることを準備しておきましょう!
私たちは自分で自分の身を守らなくっちゃ!

低レベルな行動の原因は「ストレス」にあり!

ある時、ハーバードビジネスレビューの日本語版を読んでいたら
「凋落の研究」というのがありました。

素晴らしい活躍をして、企業で認められ、大出世をしたものの、
つまらないスキャンダルや、会社のお金の使い込みなど、ありえないことに手を出して、
懲戒免職になった人たちを研究した調査結果が掲載されていました。

不思議なのは元々は人格的にも能力的にもとても高い資質をもった人が、
登りつめた後、なぜこのようなだらしない行動に出るのか?ということなのですが。

そこを、ハーバードビジネスレビューの調査は、
「企業の中で、生え抜きの大出世する過程において、想像を絶するほどのストレスを受け、
このストレスの発散として、低レベルな行動に出るのだ」と結んでいたのでした。

なるほど・・・ですね。

【飲み会ノウハウ2】役職名で呼び、役職を自覚させる!

さてさて、それでは本題に移りましょう。
そんな飲み会でのだらしなくなりそうな上司をかわす方法です。

役職者たちは、自分の役職にとっても誇りと自信を持っているものなんですよね。
彼らだって苦労して登ってますからね!

だから、飲み会の席では、会話に上司の役職を思いっきり混ぜてやってください。
こんなふうに!

「○○部長の隣なんて光栄です!」
「○○課長のお酒の席での素の姿、楽しみです!」
「お酒の席でも、○○部長って頭冴えてますね!」など。

常に、「あなたは部長なんですからね!!」と言い聞かせ、自覚させるといいのです。

ちなみに、お医者さんたちも同じなんですよ。
態度の悪い医者にあたったら「○○先生!○○先生!」と先生づけで連呼してください。

自分は「医者なのだ」と自覚させ、行動を慎むそうですよ。お医者さんから聞いた本当の話しです。

「飲み会で幹事に!」場を盛り上げるための4つのコツ

会社の飲み会の幹事ってたいへんですよね。

飲み会の企画や手配から始まって、みんなへの声かけ、参加者や男女比の確認、
そして、席順を考えたり、出し物・アトラクションを用意したり。

はたまた、突然のドタキャン、ドタ参に、参加費の回収・・・
遅刻者や場所がわからない人から電話がかかってくるのに対応したり、
乾杯の音頭に的確な人を選定し、スピーチを役職者にお願いし、
遅くてなかなか出てこない飲み物、食べ物を調理場に催促し・・・
こんなに動いて、感謝されないんだったら、もうやめちまえ!って思うことも、しばしば・・・。

これが現実でしょうか。

盛り上がらないと、幹事の責任に・・・。

そして、飲み会が全然、盛り上がらない!
みんなもくもくと黙~~って食べてるだけ~~

「なんじゃ!?この飲み会は~~」
えっ?えっ??幹事の私のせいなの??って思うともう泣きたくなる。
二度と引き受けるものか!って恨みたくなる。

こんな時に、場が盛り上がらなくてもよくなる良い方法があります!

【飲み会ノウハウ3】「占いや干支」を活用する!

それは、「占いを活用する!」です!
こんな感じでトークしてみましょう。

「今日、占いにありました~!
ご参加者の中に、ひつじ歳の人はいらっしゃいますか??
ひつじ歳の方にスピーチをお願いしたいと思います!」と。

ここでのコツとしては、ただ闇雲に当てるのではなく、
該当者をあらかじめ調べておいてご指名するのです。

このように、スピーチしてほしい人を、
生まれ年でお願いしてしまうとなんだか楽しくなってきますよ。

当てる人を慎重に選んでおけば、あとはトークがどんどん盛り上がっていきます。

「部長、ひつじ歳なんだ~。なんかイメージぴったりだね~。
シツジ(ひつじ)って感じだね!」
などと、雑談の小ネタになってみんなの会話もラクにもなったり!

もし、トークが途絶えそうになっても安心してください。
「ひつじ歳の次は、うし歳の人にお願いするといいって、占いにありました!
うし歳の人、お願いしま~す!」と、やっちゃいましょう。

「課長ってうし歳なんだね!よくモ~って言うもんね。
うし歳の人って、気が長いっていうよね!」なんて。

「ネズミ歳の人に歌をお願いすると良いって占いにありました!
ネズミ歳の方はいらっしゃいますか?おっ!若手のホープですね!

こまネズミのように働けとは誰も言ってませんよ。
歌のご準備お願いします!」などとトークが繋がるよう、上手に進行していきましょう。

干支を活用すると、他愛もない感じが平和で良いです。
ただし、歳がバレるという意味で、女性には多用しない方が無難ですが。

プラスαのコツ1:風水も使ってみよう!

次に、風水を活用しちゃうのもグッドですよ。
こんな感じでトークしてみましょう!

「西に黄色が金運というのが、風水の基本です!
うちの会社の金運を高めるために、お願いしたいと思います。」

そして、
「黄色のネクタイか服、小物を身につけてる方、
最近あったラッキーなお話をしてください。お願いしま~す!」
なんて、スピーチを依頼しちゃいましょう!

「では、次におうちがみんなの中で一番西にある人、
さきほどの方の黄色のネクタイをして、最近一番うれしかったことをお話してください!」
というのも良いでしょう。

プラスαのコツ2:手相もGOOD!

ここまで順調にトークを進め、会場が温まってきたら、
最後に手相といきましょう!

「成功者を研究した人が言ってました。
仕事でうまくいく人の共通点は、良い手相だ、と。

では、みなさん、隣の人の手相、生命線の長さを確認してください。
長~く伸びてる方、いい感じですね!会社でも長~くよくがんばってくださいね!」と。

ちなみに、結婚線の話題には触れないように。
今、そういう話しをされたくない人もいますからね。ご注意を!

ここをクリック!【無料のメール講座】「営業のコツ」メルマガ登録

次回記事:営業の飲み会が嫌いな人向けトークのコツ2

参考記事【吉野式営業術1】売れるクロージングトークが鍵

参考記事【吉野式ノウハウ】売れる営業のトーク術1

参考記事【吉野式】すぐできる!会議で上手くやるためのコツ1

著者一覧

吉野真由美
こちらがオススメの書籍です
全国の企業にて、講演、営業研修、営業コンサルを開催しています。

セミナー写真

吉野真由美 プロフィール

吉野真由美とは?

吉野真由美

吉野真由美プロフィール

プレゼン話し方研究所株式会社 代表取締役 日本テレアポ検定協会 代表 国際医療経営学会 代表 日本プロスピーカー協会 認定プロスピーカー 選択理論心理学会員 ドクター佐藤富雄「口ぐせ理論実践塾」 認定講師

写真
写真
写真

「営業大学」学長、営業コンサルタント、プロ講演者、営業研修講師、 同志社大学経済学部在学中は、応援団チアリーダー部に所属。応援団副団長を務めスタッフのモチベーションアップを体得。 卒業後、生命保険、コンピューターの営業を経て、世界最大手の英語教育会社に入社。 約100万円の英語教材をどんどん即決契約し、3ヶ月でトップセールスとなり、営業管理職に昇進。自ら培った営業のセールストークを部下に教えたところ、 ゼロから立ち上げた営業組織を、5年間で売上20倍に(年商約20億に)拡大し、最年少で役員に昇格。 日本プロスピーカー協会、認定プロスピーカー試験に過去最高得点で合格(2005年5月現在)。 2005年、英語教育会社を退き、企業研修と営業コンサルティングのプレゼン話し方研究所(株)を設立。 代表取締役社長に就任。 「営業のカリスマ」、「テレアポの女神」と言われ、営業研修や講演が人気に。 企業での営業研修や講演は約2000回、受講者は30000人以上となる。 2013年1月、DVDやCD、ネットでのビデオ講座配信や、リアルなセミナーで営業が学べる 「営業大学」を開校し、ビジネスマンや経営者の業績拡大をサポートし、 全国の受講者やファンから強い支持と高い評価を得ている。 ビジネス書でも、アマゾン総合1位、紀伊國屋新宿本店ビジネス書ランキングで1位のベストセラー 「商品がなくても売れる魔法のセールストーク」(ダイヤモンド社)を始めとする 24冊の著書を発表し、うち6冊は海外にも翻訳出版され注目を集める。 新著「営業するなら人の財布を心配するな!」が、アマゾンのセールス・営業部門で1位になるなど、 高い評価を得ている。

【営業研修・講演の専門分野】 テレアポ、電話営業、セールストーク、モチベーションアップ、プレゼンテーション、 ビジネスマナー、クロージング

メルマガ登録

写真 写真