女性起業家・吉野真由美の営業パワーアップ塾 励まし系

義援金

保険営業専門 保険営業専門
テレアポ・プレゼン プレゼン話し方検定 テレアポ検定

« 新セミナー「売れる営業のビジネスマナー」 | メイン | 再校があがってきました!3月7日出版「かんき出版」の本 »

2007年02月11日

オススメの本!「イン・ザ・ブラック」

献本でいただき、

土曜日になるのを待って、

読み始めました!

 

「イン・ザ・ブラック」

~継続的な黒字会社を作る

   9つの原則~

 

著者、

アレン・B・ボストロム

広瀬元義

 

あさ出版

 

 

この本は、すばらしい!

名著と思います。

 

イン・ザ・ブラック、とは

黒字経営、という意味。

 

経営者は、必読!

 

営業マネージャーなど、管理職も

この視点をもっていると、

社内をよりよく泳ぎきれます。

また、

社内での発言も冴えたものになり

自分の意見がとりいれられることが増えるでしょう。

 

また、いち営業の立場であっても

この本は参考になります。

自分の活動を、3つの視点で

かえりみることができるからです。

 

この本では、3つの視点で

黒字経営を教えています。

 

1、M,マーケティング(見込み客の集客)

2、P,プロダクション(商品力と、顧客対応力、リピート力)

3、A,アカウンティング(会計)

 

マーケティングとは、

見込み客の集客力、という意味です。

 

プロダクションとは、

商品力と、顧客対応力。

それによって、顧客満足を生み、

リピートや紹介を生み出す力です。

 

アカウンティングとは、

会計。

お金がいつ、どれだけ入って、

いつ、どれだけ出て行くか、

この部分がいかに健全か、ということです。

 

仕事をして生きる人、

全員に読んでもらいたい、と

私は思います。

この視点を得ることによって、

自分の選択、生き方も、大きく違ってくるでしょう。

 

 

アマゾンキャンペーンは、もう終わってしまったようです。

(私も、読んでもいない本を、オススメすることは

できませんので、読んでからご紹介、と思っていたら

キャンペーンは、2月8日まででした。)

 

↓ここからは、ACCSの坂田さんからいただいた紹介文です。

 

■□なぜ、潰れる会社と潰れない会社に分かれるのか!?□■

今、全国の書店で話題沸騰のビジネス書をあなたはもう読みましたか!?

『イン・ザ・ブラック~継続的な黒字会社を作る9つの原則~』著者の広瀬元義さんから読者の皆様にお得なお知らせが届きましたので、 お知らせします。

『イン・ザ・ブラック~継続的な黒字会社を作る9つの原則~』は
中小企業経営者・ビジネスマンの方々に向けて、黒字経営の原理・原則を

『M』マーケティング
『P』プロダクション(生産)
『A』会計

の3点から提唱した黒字を永続させる究極のHOW TO といえる。

この9つの原則は、アメリカの著名公認会計士アレン・B・ボストロム氏が提唱するもの。
アレン氏はこの原則をもとに数多くのアメリカ中小企業の黒字経営を支えてきた実績がある。

全国の書店で発売されるやいなや、重版が決定するなど大増刷の出来となっている。

詳細を知りたい方は経営計画ドットコムへどうぞ
http://www.keieikeikaku.com/

 

 

 

 

投稿者 吉野真由美 : 10:21

▲このページの上部へ

Copyright 2011 Mayumi Yoshino All Rights Reserved.