![]() ![]() ![]() |
« 私がシンガポールに来たわけ | メイン | 日々、企業で講演 »
2007年09月11日
シンガポールでの楽しみ
今回のシンガポールのセミナーで
よかったこと、
それは、
各国から参加者が来ているので
友人の輪が、アジアに広がったということ。
たいしてうまくはないけど、
ちょっとは英語も話せてよかったな、と
思ったのでした。
↑は、
シンガポール最大の音楽学校を経営する
女性社長。
「鈴木メソッド」の音楽学校なんですって。
(鈴木メソッドとは、鈴木慎一先生(故)の
バイオリン教育で有名。
WF社の「ディズニーの英語システム」も
こちらのメソッドをもとに開発された)
私は、セミナー中、ついつい
手をあげて、全体にむかって
お話をしてしまうので、
アジア各国の方々が
休憩時間中に、たくさん話しかけて
きてくれたのでした。
夜には、みんなで
ニュートン・サーカスという屋台村に繰り出し、
チャイニーズに調理された
カニやえびや野菜を
たらふくいただきました。
日本のタラバやズワイとは少し違う種類の
でっかいカニを、辛いソースで
いただきました。
みんなで食べた海鮮料理
おいしかったですね。
別の意味でのセミナーでの楽しみでした。
P.S
先日のブログ「鈍感力」をお読みになって
渡辺淳一先生の本をお求めになった方が
多数いらっしゃった、とか・・・
ホント、おもしろい本ですよねっ
投稿者 吉野真由美 : 07:57