![]() ![]() ![]() |
« 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 | メイン | TV撮影風景 »
2006年02月28日
今日はテレビ撮影の日
この仕事を始めてから
本当に時間がものすごい勢いで
すぎていきます。。
特に、営業研修や公開セミナーを
ひかえた場合は、
前日や当日のある一定時間、
頭の中は
そのことだらけになります。
しかし、
考えるべきことは、一つではなく、
常に複数なので、
自分の中では、
2つのタイムマネジメントを
おこなう必要が出てきました。
2つのタイムマネジメント?
はい、
一つは、現実的にカラダで行うこと
目に見えてる世界の
タイムマネジメント、ですね。
何時から何時まで、人に会う、とか
移動する、とか。
もう一つは、
そのときに頭の中で、何を考えているか、
というタイムマネジメントなのです。
たとえば、
「今日は、予定している研修内容を
考えよう」と思っているとすると、
「じゃぁ、
○○から~~に移動する間に
考えよう」とか、
「それを考えるのには、1時間が必要だから、
朝、ウォーキングをしながら
考えるネタにとっておこう」など。
常に、2つの時間をまわす、
2つの管理をする、
ということなのです。
やっていることと、
考えていること、
この両方をマネジメントすることで
やっとうまくまわるのです。
逆にいえば、
今気になること、今考えたいことがあったとしても、
それは、午後の移動中に考えるのだった、
と
決めれば、
今、そのことを考えてる場合じゃない、
今、それを考えるのはやめよう、やめなきゃ、
っということなのです。
よって、
落ち込むとか、心配など雑念で、
心がわさわさしている暇はない、
ということです。
もし、心配ごとや、
不安、嫉妬など、
マイナスの感情をかかえることが多くて困る、
という人は、
頭の中が、始終、暇なのだと思います。
そんな暇があるのだったら、
せっかくなので、
「あ~なりたい、こ~なりたい!」など、
自分のよりよい未来でも
考えましょう!
頭の中で、考えることの
タイムマネジメントをする、
これが究極の、
心の健康法かもしれません。
ということで、
今日はテレビの撮影がある日です。
夜には、
営業研修がひかえています。
で、
さっき、朝方、
撮影内容などを示すレジュメが
届いていました。 (--;)
まだ見てません。
さっと見て、
これから45分ほど歩きながら、考えることにします。
そろそろ行って来ます。
こうやって、
常に2つの時間をまわすと
やっとうまくいきます。
投稿者 : 07:53