女性起業家・吉野真由美の営業パワーアップ塾 励まし系

義援金

保険営業専門 保険営業専門
テレアポ・プレゼン プレゼン話し方検定 テレアポ検定

« テレアポは「カラオケ」だっ! | メイン | 自分を認め、励まして1あげよう! »

2006年12月10日

やっぱりアポ取り力だな!

 
講演や、営業研修をおこなうとき以外は、
私はテレマーケティングのオフィス(品川支社) に
常駐しています。
 
そして、
スタッフがアポ取りする様子を
部屋中まんべんなく、
見ています。
 
指導やアドバイスが必要であれば、
即、その場でおこないます。
 
つまりは、
口をはさむ
ということですが、
何かあったときに
後になって
「あの時、こうだったでしょ。
こうした方がよかったのに・・・」
などと言っても、どうにもなりません。
 
だから、
その場、その場で
口をはさみ、即、 改善してもらうように
しているのです。
 
もともと、
筋の良い人たちが入ってきているのですが、
当然、日々の指導で
鍛えられ、ますます実力アップしていきます。
 
アポは
簡単にとっているのではありません。
相当話し込んで、
あきらめずに、しっかり話して
取ります。
 
 
軽いノリ・・・
つまり、
「ごあいさつだけでもさせてください」
「近くまでいくので、ちょっと寄らせてください」
そんな言葉で
アポが取れる時代は終わりました。
 
相手が
「そのとおり・・・」「確かに・・・」と感じるなど、
ピンと来る言葉を
相当言わないと
アポが取れないんです。
 
後ろからアポ取りの言葉を聞いていて
その言葉が効いているのか、
どんな言葉だったら取れるのか、
じっと私も見ています。
 
また、
リストの質も重要です。
 
悪い素材からは、 おいしい料理が作れないように
リストの質が悪いと、
良質なアポがとれません。
 
ご依頼主さんに対し、
リストの抽出などについても
アドバイスしていきます。
 
ご依頼された方からの
「契約がとれました!
アポを取ってくださったおかげですっ」
 
そんな言葉が
一番の癒しになります。
最高に嬉しい瞬間です!
 
 
テレマーケティングは
ラクな仕事ではないかもしれませんが、
スタッフのみなさんにとっては
「座ってできる、ありがたい仕事」
という声もいただいています。
確かに、
立ち仕事や、 外に出る仕事ではないので
良いと思います。
 
 
私としては、
ちょっとでも働きやすい上質な環境を整えるべく
加湿器を2台置いたり、
おいしいお茶や お菓子を用意したり、
励ましの声をかけたり、
努力を惜しまないようにしています。
 
気持ちよく、働くことで、
同じ時間、同じ能力でも
成果がちがってきますもんね。
 
実は、
テレマーケティングは
年末、年始は
がんばり時なんです!
 
というのも、
普段なかなかいない社長さんや院長先生も
年末ぎりぎりのときや、
年明け早々だけは、
いらっしゃることが多いからです。
 
今年は
28日まで、
アポ取りをがんばり、
年明けは、
4日からスタートです。
 
 
 
 
 

 

投稿者  : 11:03

▲このページの上部へ

Copyright 2011 Mayumi Yoshino All Rights Reserved.