女性起業家・吉野真由美の営業パワーアップ塾 励まし系

義援金

保険営業専門 保険営業専門
テレアポ・プレゼン プレゼン話し方検定 テレアポ検定

« 4冊目の本、2月28日出版予定!かんき出版より | メイン | 伸びる社長はかけ算で考える »

2007年01月28日

経営者の2大悩み

先日、結婚式にいった話をしましたが

経営者がそろう そのテーブルでは、

2つの話題でもちきりでした。

 

1つは、優秀な人材の採用を

いかにしておこなうか、ということ。

 

もうひとつは、

すぐに狭くなるオフィスの引越し問題。

 

会社が伸びるときには、人材が必要です。

 

会社が小さいときこそ、

人、一人、一人の能力に頼る傾向が強く、

人が優秀かどうかが、

会社の運命を左右します。

 

だから、全体を見て、自分の行動を判断できる

能力の高い人を採用する必要がある。

しかし、それは、誰にとっても簡単ではない。

 

そして、次に

会社が伸びる時っていうのは、

仕事が増え、人が増えるときだからこそ、

オフィスがすぐに、狭くなってしまう。

 

通販ビジネスで成功した池本社長は

「うちは、毎年GWに引越しと決めています」と

明言していました。

 

毎年、毎年、ビジネスが拡大し、オフィスが狭くなるから、

年に1度、確実に引越しをすることに決めている、

ということですね。

「なるほど!」と

テーブルのみんなで一斉に叫んでしまいました。

 

「会社は、じょじょに成長するから、

いきなり広いところにうつるわけにはいかず、

段階をおって、

じょじょに広いところに行くしかないですよね」

みんな、そう話していました。

同感です。

 

うちも

10月に引越ししてきた、今のオフィスを

来月には出て、

倍の広さのところに移ろうと準備をすすめています。

 

そうしないと、コンスタントに、一定以上の量を

安定したオペレーションでおこなうことができなくなるため

引越しは急務なのです。

 

今日は、日曜日ですが、

これからオフィスに行き、

平日にはできない整備を、いろいろおこなってきます。

 

月曜日からまた

上質な仕事ができるよう

準備をしてきます。

 

 

 

 

 

 

 

投稿者 吉野真由美 : 09:41

▲このページの上部へ

Copyright 2011 Mayumi Yoshino All Rights Reserved.