女性起業家・吉野真由美の営業パワーアップ塾 励まし系

義援金

保険営業専門 保険営業専門
テレアポ・プレゼン プレゼン話し方検定 テレアポ検定

« 年始は研修だっ! | メイン | 1月って活動しにくい!? »

2007年01月04日

「今年は、どんな年にしたいですか?」

年末年始、東京を離れ、

気分転換していました。

 

10月以降から年末にかけて

相当ハードに働いてきましたから

正直、頭が一定方向に固まっていたかもしれません。

 

目の前の景色が変わり、

仕事のことを頭から解き放ち、

いつもと違う時間のすごし方をすることで

リセットできる、

というものです。

 

普段の生活の中では

思いつかなかったアイデアが湧いてきたり、

急に本に書きたいネタを思いついたりします。

 

逆に、

読むべき本とか、持ってきませんでした。

本を読んだりすると、

いつもと同じモードになり

水を入れ替えることができませんからね。

 

自分をリセットするまとまった時間・・・

定期的に必要です。

 

 

さて、年始、ふとテレビをつけると、

街頭インタビューっていうのをやっています。

 

その質問のほとんどが

「今年はどんな年にしたいですか?」

というものです。

 

それに対する、街の人々の声っていうのが

 

「景気をよくしてほしいですね・・・」

「家族みんなが健康で幸せだったら、いいな、って思います。」

「いじめとか・・・ない年にしてもらいたい。」

「今年は受験なので、受かればいいな、って・・・」

 

 

これらの言葉に私は

「不満だぁ~!!!!」

  (「エンタの神様」に出てくる○○ドールのノリで)

 

はぁ?

人や、世間、政治に対して、

○○してほしい」

○○してもらいたい」

○○だったら、いいなぁ・・・」

 

そんな年始の誓いがあるものかぁ~!!

 

自分が主体性をもって明確に、

「こうします!」って言わなくって、どうするんだっ (--;)

 

「今年は、○○な年にします!」

「今年こそは、○○を達成してみせます!」

○○な人のために、XXをします!」

 

世間や、他人は、(多くの場合、政治や景気も)

コントロールできません。

 

自分でコントロールできないことに向かって、

~だったらいいのになぁ、

~してほしいなぁ・・・、

っていうのは、

他力本願だし、はっきり言って、無駄!

 

自分だったら、

何をするのか?

どんな年にするつもりなのか?

何を成し遂げたいのか?

それを決めて言葉にしないとねっ

 

 

私だったら・・・

まず

「会社を発展させる年にします!

会社を発展させることで、

35歳以上の男女の雇用により社会に貢献します。

また、

講演やテレマーケティングを通して

多くの企業の業績アップのお手伝いをします。

自分も

たくさん学び、成長します。

そして、

今年は本を3冊以上出します!」

 

 

 

最後のだけ、ちょっとドキっ・・・です。

あっ、原稿書かなきゃ・・・と、

思い出してしまいました。

 

 

 

 

投稿者 吉野真由美 : 00:09

▲このページの上部へ

Copyright 2011 Mayumi Yoshino All Rights Reserved.